西興部村の取組

知人からの情報を頼りに調べたことをメモ程度に記事にする。

西興部(にしおこっぺ)村は北海道の中心より少し北部に位置する。紋別町や木工で勢いのある下川町の近隣にある。

これまで気がつかなかったが西興部村の狩猟の取組がとてもユニークであり、かつ活発であった。

エゾシカエコツアー

~ハンティング見学からジビエ料理までのスローな旅~」と題された取組。

西興部村猟区管理協会|ハンティングスクール| エゾシカエコツアー

Webサイトに多くの写真を活用してイメージしやすい。

ざっくり流し猟の見学をし、その後に獲物の解体、BBQ、鹿の話や鹿の革でクラフト体験と濃い内容が詰め込まれている。

チラシはこちら

料金はこのようになっている

●料金:1名20,000円

(ジビエディナー、11日昼食、BBQ食費含む、その他食事と宿泊費は別です)

https://www.vill.nishiokoppe.lg.jp/Villager/Ryouku/school/cfirgc00000005od-att/cfirgc00000017oa.pdf

3日間、これだけの内容を体験出来てなので、とてもコスパの良いツアーだろう

R1シカ肉祭り

命名からしてユニークで楽しくなる。

サイトから趣旨を引用しよう。

西興部村ではシカ肉の地位向上を図ることを目的として7年前から「シカ肉サミット」を開催しています。さらに一昨年からは名称を「西興部村鹿肉祭り」と改め、「シカへの感謝祭」「シカ肉とキャンプの融合」という新たなコンセプトのもと開催しております。

https://www.vill.nishiokoppe.lg.jp/Villager/Ryouku/about/cfirgc00000031s1.html


https://www.vill.nishiokoppe.lg.jp/Villager/Ryouku/about/cfirgc00000031s1.html

https://www.vill.nishiokoppe.lg.jp/Villager/Ryouku/about/cfirgc00000031s1.html

エゾシカを中心としたアウトドアアクティビティの推進、と言い換えられるだろうか。

終わりに代えて

他にも、西興部村猟区管理協会では「新人ハンターセミナー」「「酪農学園大学野生動物保全技術実習」」、流し猟以外の猟である「ストーキング(忍び猟)」、「コール猟」、「鳥猟」、「射撃場」などについても普段の入猟とは異なる猟を行いたい方に向けたコースを用意している。

狩猟に興味のある方は直接相談してみると良いだろう。

西興部村猟区管理協会 Nishiokoppe Wildlife Association

西興部村猟区管理協会 Nishiokoppe Wildlife Association

2020年の情報が乏しいのはコロナ禍と容易に想像できる。

これだけ充実した内容で狩猟、ジビエを活用している事例はそう多くないだろう。今後も目が離せない。

官民一体となって、ジビエは関係ないが、地方創成として盛り上がりを見せている、豊浦町の世界ホタテ釣り選手権(https://toyoura-feel.com/event/wsc/)や、壮瞥町の昭和新山国際雪合戦(http://www.yukigassen.jp/)などの事例を参考に、コンテンツとしてより一層盛り上がっていくことを期待したい。