狩猟情報

ジビエ

西興部村の取組

知人からの情報を頼りに調べたことをメモ程度に記事にする。西興部(にしおこっぺ)村は北海道の中心より少し北部に位置する。紋別町や木工で勢いのある下川町の近隣にある。これまで気がつかなかったが西興部村の狩猟の取組がとてもユニークであり、かつ活発...
狩猟学校、狩猟教育、狩猟講座

白老町「ならの木家」のエゾシカハンティングツアー

先日苫小牧エリアでエゾシカハンティングに参加できるツアーである「北海道ハンティング体験エゾシカツアー」をお伝えした。それとは別に、近隣の白老町でも参加可能なエゾシカハンティングツアーを見つけたので紹介したい。今回紹介するのは「ならの木家」の...
狩猟学校、狩猟教育、狩猟講座

有資格者の狩猟に同行し見学できる「北海道ハンティング体験エゾシカツアー」

札幌のブルーポンド社()が運営している狩猟体験サービスが「北海道ハンティング体験エゾシカツアー」。白老・苫小牧エリアにて開催される本ツアーでは、エゾシカの狩猟方法としてメジャーな方法の中で、「車で林道を走行しエゾシカを見つける「流し猟」」、...
ジビエ

地域課題を掛け算して事業化!「南房総2拠点ハンターズハウス」入居者募集中

南房総市の観光復興と、地域課題の代表的なテーマでもある獣害に対応するための民間組織として設立された南房総地域課題事業組合によるサービス。罠猟の猟師を主なターゲットに、安全な猟場の提供や、罠を中心とした狩猟技術や、獲物の解体技術を学べる場を創...
狩猟学校、狩猟教育、狩猟講座

カリラボ社が狩り支援サービスと罠シェアリングサービスの2020年度募集を開始

本社が秩父郡横瀬町にある狩猟ビジネスのスタートアップ企業、株式会社カリラボが、「カリナビ(狩り支援サービス)」と「ワナシェア(罠シェアリングサービス)」について、2020年11月15日からの猟期開始に向け、2020年度の会員募集を開始とのこ...
ジビエ

鳥害獣被害の削減と食用エゾシカ肉の流通を目指して設立された遠軽町のオホーツクジビエ

近年、害獣被害の削減とエゾシカを始めとするジビエ肉の流通を目的に、北海道内に設立される企業が目立ってきています。北海道の北東にある、北見と紋別の中間にある遠軽町で設立されたオホーツクジビエもそのひとつ。2020年に株式会社渡辺組(のグループ...
ジビエ

猟犬日誌(中谷さん)

主に猟犬を使ったイノシシ猟の様子をyoutubeに投稿している中谷さん。カイ・リク・アル・アオという猟犬たちが猪を追いかけ、足止めして、狩り、時にさばくまでの様子が動画で見られます。北海道には生息していない猪の姿にも私は驚いたし、猟犬たちが...
狩猟情報

ハンターのためのプラットフォーム、Fant(ファント)

狩猟者同士がつながろうという意図で運営が開始されたサービスのご紹介です。OpenNetworkLabHokkaidoでも「オーディエンス賞」を受賞されています。こちらにその様子を取材した記事が掲載されていますハンターの高齢化、減少が叫ばれる...
狩猟情報

エゾシカ猟の可猟区域・可猟期間等

2020年4月10日(金)に更新された「エゾシカ猟の可猟区域・可猟期間等」の情報です。
スポンサーリンク